2011年12月06日

国際陶芸フェスティバル in ささま

emoji4311.26
icon06国際陶芸フェスティバル in ささま
島田市の川根笹間の交流センターに、なんと全国から世界から陶芸家が集まって作品展やワークショップなどが開かれるフェスティバルが開かれました。日本からは100名ほどの陶芸家が作品を持ち寄り、海外からも10数人。地元の北島さんが実行委員長を務め、道川省二さんという陶芸家がアートディレクターです。
廃校となった小学校を宿泊施設と活用した交流センターは、グランドのテントにたくさんの陶芸作品が並び、教室や音楽室は作品展示やワークショップ会場となって、もちろん宿泊室にもなって、いつもとは異次元の世界みたい。地元の方々の協力あってこそですね。
このときに限って、台風と雨の影響で、笹間へ入る普通の道が通行止。伊久美から山をいくつもいくつも越えて大変な苦労をしてたどり着きました。藤枝の蔵田も通行止。本当に運が悪かったですね。私が「遠かったよー。」というと、地元のみなさんから「議員さん、頼むよ。」と逆に言われてしまいました。確かに、道路の確保は行政の役目ですよね。
山間地活性化の貴重な取り組みでした。参加していただいた人は、遠いところを本当にご苦労さま。

       国際陶芸フェスティバル in ささま国際陶芸フェスティバル in ささま
       国際陶芸フェスティバル in ささま   国際陶芸フェスティバル in ささま



Posted by 佐野 愛子 at 11:59

削除
国際陶芸フェスティバル in ささま