2009年04月16日
七福神国際フェスティバル実行委員会
4月8日(水)第1回 七福神国際フェスティバル実行委員会
高木桂蔵先生が実行委員長で、七福神踊りで楽しい輪を広げようという試みです。高木先生のモットー「あたま」 「あ」は明るく「た」は楽しく「ま」は前向きにというまことにすばらしい「あたま」ですね。伊豆の七福神グループと中部地区の七福神が宝船に乗って駿河湾を渡って交流を深めるという計画もあります。また、今年は国民文化祭が開催されますが七福神も応募参加が認められ、11月3日の東海道いきいき祭りには、藤枝宿商店街で七福神国際フェスティバルを開催する計画です。
さらに、開港を控えた富士山静岡空港では、来静するお客様を七福神で歓迎しようという計画もあります。この不景気の中ではありますが、元気に明るく景気付けになることなら参加してがんばろうではありませんか。ちなみに私は中部地区実行委員長という大役を仰せつかっています。


Posted by 佐野 愛子 at 12:49
│愛でつなげるまちづくり(日々の活動から)